@@@@@@ 台風情報2003 初版 @@@@@@

※※※ 台風の命名に関するコメントの抜粋 ※※※

820 :名無しSUN :03/01/18 11:40
これで気象庁が台風にしないで後日解析で台風1号でしたなんていうのも萌え。

821 :456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/01/18 11:44
その場合は台風0.1号でつか?
それはそれで面白いかも。01W NO NAMEの解析値はすでに994mbらしいので
気象庁なんかどうでもいいような気分。

954 :anonymous@東京 ◆OLIWAP3LCk :03/01/19 08:24
>>820-821 名無しSUNさま、456@藤沢さま
1号の前に限らず、事後解析で新たに小数点つきの台風が認定
された場合は、国際名なしの台風になるのでしょうか・・・

NO_NAME@仙台さま
国際名が英名からアジア名に変わってから、通常では国際名
なしの台風はなくなったようですが、上記のようなことは、
今でも起こりうるのでしょうか?

958 :NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2 :03/01/19 10:19
>>954 anonymous@東京さま
おはようございます。昨日は外から(?)乙でした(^^;  
さて現在、事後解析後台風再認定(気象庁)ではおそらくアジア名までは付けられないとは思いますが・・・。
って、アジア名が始まった(+命名がJTWCから気象庁に移管された)のはまだ最近(2000年)のことですし、
ここ何十年は事後解析で台風再認定自体気象庁ではないので想像で答えるしかありませんが・・・。
このへんの決まりとか書かれたヤシ持ってるような詳しい方や気象庁関係の方いないかな?

ちなみに、まだJTWCが英名を名付けていた時代には、
再解析でTD→TS昇格というのが最近でも稀にあるようです。
例えば1995年のTD06W→TS06W(日本では熱低)。
リンク先を見てもらえればわかりますが、この場合英名までは付加されず、
TS 06W Unnamedとなっております。
気象庁が名付け親になってからもやり方が同じかどうかはわかりませんけどね。

http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/atcr/1995atcr/pdf/1995.html

私も、もしかしたらこのスレの何人かもそうかもしれませんが、
JTWCでは事後解析も入念に、利用できるすべてのデータに基づいて、
速報との違いが見つかれば変更等もきちんと行われているようなので、
その辺の細かいところが気に入ってます(もちろん気象庁でも行われてはいるんだろうけど)。
JTWCのATCRも読んでるとおもしろいものです。
このスレでも何度か紹介した89年のKEN/LOLAなどは、
「この例は、発達が不十分なシステムに対するリモセンによる位置推定の限界を強調している・・・
絶対とは言えないが2つのシステムは詳細な事後解析の結果、同じシステムであったと考えられる・・・。」
なんて書かれたりしてます・・・(^^; 
それにしても1号前とはまたおもしろいところに目をつけられましたね。長文スマソ・・・。

962 :NO_NAME@仙台 ◆tKY/TCage2 :03/01/19 11:02
>>958
すいません後で読んでみて少し変な日本語を修正・・・。

>ちなみに、まだJTWCが英名を名付けていた時代には、
>再解析でTD→TS昇格というのが最近でも稀にあるようです。

これは時代(orどの機関が名付け親か)に関係なくJTWCでは
(おそらく今後も。事後解析で変更が見つかり次第)行われているでしょう。
上の文章だとJTWC命名時代のみ変更がよく行われてるみたいで失礼・・・。

>気象庁が名付け親になってからもやり方が同じかどうかはわかりませんけどね。
これはJTWCにおいてではなく、今の気象庁において、
台風後認定があった場合でもJTWCのように英名無しになるかはわからないという意味。
おそらく初めに書いたように国際名無しになるとは思いますが・・・m(_ _)m

966 :456@藤沢 ◆1m945hPa/c :03/01/19 11:44
(中略)
>>958 NO_NAME@仙台さま
気象庁もしっかり事後解析をやっていると信じたいですが、前にも書いた0210号
や27Wの扱いを見ていると、欠番や追加はなるべく避けようとしているようにしか
見えません。それでも、追加があったとしたら、アジア名はつかないような気がしま
す。
(以下略)



台風の国際名(1947-)へ戻る
Typhoon21トップページへ戻る